ロゴスボディーエアコンの口コミは?仕組みや効果についても

家電

ボディエアコンは、身につけるタイプの空調機器のことです。
夏の熱中症対策に役立ち、熱所での作業やアウトドアシーンなどで使用されることが多いです。

なかでもロゴスの野電ボディーエアコン・ツインクールは、背中に付けることができ、お好みの位置から風を送ることができます。

ベルト式エアコンの一種で、洗濯の必要はなく、ウエストのベルトの長さを調節して複数人でシェアすることもできます。

ボディエアコンは身につけるタイプの空調機器なので、両手が自由になるのが特徴です

ロゴスの野電ボディーエアコン・ツインクールの口コミ

  • ロゴスの野電ボディーエアコン・ツインクールは、室内では弱~中モードでも十分に涼しさを感じることができました。
  • 室外では強モードを選択しなければ涼しさを感じることは難しかったです。ただし、保冷剤を併用することで通常の送風よりも涼しさを感じることができました。
  • ファンを使用しているため、強い風になると少し音が気になります。静かな場所で使用する際には注意が必要です。
  • 上下に分かれた服であれば使用することができます。背中に装着することで、背中から袖まで風を通すことができ、夏の熱中症や汗疹の予防に役立ちます。
ツーリングのときには、つけられなかったという口コミもありました

ロゴスの野電ボディエアコン・ツインクールは夏のアウトドアやキャンプに最適であり、室内では弱~中モードでの使用が効果的。

静かな場所で使用する際には注意が必要。保冷剤を併用することでより涼しさを感じることができます。

保冷剤の入れ方は、上のようにします。

熱中症対策として検討の余地ありという声があります。

ロゴスの野電ボディーエアコン・ツインクールの仕組みや効果

ロゴスの野電ボディーエアコン・ツインクールは、従来のボディエアコン・クールユニットの改良版で、ウエストポーチのようなデザインをしています。

電源はUSBで供給され、市販の1.0A未満のモバイルバッテリーが必要です。バッテリー容量が10,000mAhの場合、強モードで約5時間、中モードで約7時間、弱モードで約13時間の連続稼働が可能です。

野電ボディエアコンは、普段着の上から着用することができ、アウトドアだけでなく普段の街の暮らしでも快適に過ごすことができます。

ボディエアコン・ツインクールはウェストバッグにファンがついており、下部に開いている穴から風が出てくる仕組みです。吸気ファンが2つに増えており、広範囲に送風することで涼感を高めています。

上着の中から背面全体に風を送ることができます。さらに、保冷剤を入れる専用ポケットもあり、背面全体に冷風を送ることもできます。

従来のモデルである野電ボディエアコン・クールユニットは、ファンが正面にあるため派手な外観であり、雨の日には濡れる可能性がありました。しかし、野電ボディエアコン・ツインクールは、吸気ファンが下向きになっており、雨水が入りにくい構造になっています。また、吸気ファンも2つの小型ファンに改良されており、本体がスリムになっています。

電源ボタンは、ロゴスの野電ボディエアコンツインクールには四角いスイッチがあり、長押しすることで電源が入ります。

この商品はブラック、ライトグレー、オリーブの3色から選ぶことができます。ウエストベルトには延長ベルトが付属しており、ウエストサイズ約53~126cmに対応しています。また、非常に軽量であるため、男女問わず使用することができます。

ロゴスの新製品、「野電ボディエアコン・ツインクール」は、夏のキャンプやアウトドアに最適な商品ですね。

まとめ

近頃は、朝から日差しが強く、仕事や運動で外に出る事自体が難しくなっています。

ハンドファンは随分普及しましたが、手が塞がれるのが残念なポイントでした。

また、首掛け式のクーラーは、クビが痛くなったり、ちょっと大げさでつけていてはずかしいところがネックポイントでした。

しかし、ボディエアコンは、手が空くし、一般のポーチのような外見であることからつけることに抵抗もないし、その上風がしっかりとあたってくれることもあり、熱中症対策として検討しやすいですね。

タイトルとURLをコピーしました