BOOKUOKA(ブックオカ)2020!福岡在住者による開催地や催しもの情報

毎年,福岡の読書の秋を彩る,赤坂けやき通りで行われている路上古本市の「ブックオカ

今年の「ブックオカ2020」は,コロナの影響で,密を避けるために,福岡城址で行われることになっています。

期間は10月27日から11月20日までとなっています。

この記事では,BOOKUOKAのイベント情報をまとめていきます。

のきなし古本市in福岡城

ブックオカといえば,「のきなし古本市」

軒(のき)の無い,ストリートでの路上市であることが,名前の由来です。

場所は,多聞櫓前広場周辺となっています。

時間は,11月3日午後11時から16時まで。雨天の場合は8日に順延です。

ここは,西鉄バスの「美術館前」バス停からのアクセスもよく,福岡城の歴史の風情のあるところで,読書に関するイベントにぴったりだと思います。

2018年の1月には,チーム・ラボの光のイベントも開かれていた場所です。

眺めがよく,福岡タワーや,ドームまで見渡せる気持ちの良い場所です。

古本を売りたい人は,1000円で出店可能です

10月27日までに下記HPから申し込んでください。

福岡の書店員が選んだ激オシ文庫フェア

これは,下記のエントリーされたそれぞれの書店で行われる,おすすめ本のフェアです。

エントリーした各書店が,一つのテーマで本を選び,コーナーをつくり,特性帯を巻いて店頭に並べます。

●福岡市中央区
TSUTAYA天神ショッパーズ福岡
ジュンク堂書店福岡店
積文館書店新天町本店
積文館書店天神地下街店
TSUTAYA積文館書店薬院店
福岡金文堂本店
ブックスキューブリックけやき通り店
六本松蔦屋書店
●博多区
紀伊國屋書店福岡本店
丸善博多店
●東区
ブックスキューブリック箱崎店
紀伊國屋書店ゆめタウン博多店
●早良区
TSUTAYA BOOKSTOREマークイズ福岡ももち店
積文館書店小田部店

http://bookuoka.com/archives/3165

各書店では,こんな感じで,激推文庫フェアのコーナーを作ってありました。

それぞれの本に特性帯が巻いてあります。

今年のテーマは,「ココロとカラダへの旅」

どのような作品が並べられるのでしょうか?

書店員ナイトin福岡

福岡の書店員さんたちが一同にあつまり,登壇して語り合うイベントです。

ことしは,11月13日(金)の20時半から。

Zoomのウェビナーで無料配信とのことです。

今年の書店員ナイトは、10月に初の著書『暗がりで本を読む』(本の雑誌社)を刊行する丸善博多店・徳永圭子さんを囲みつつ、コロナ禍の新たな日常や今年の注目本などを福岡の書店員たちが語り合います。また今年新規オープンした注目の書店主やブックオカとゆかりのある東京の編集者などもゲストで登壇予定です(ゲストはHPに近日公開)。
*視聴のためのURLは近日アップします。視聴には「Zoom」のアプリ(無料)が必要です。

http://bookuoka.com/archives/3207

少し古い,2012年の映像ですが,イメージはこんな感じ。

10月27日からの開催に参加し,いろいろと取材をして,写真等掲載していきます。

アクセス情報なども掲載していきます。

コメントを残す

こちらから,他のトレンドニュースサイトへ
人気ブログランキング