2021年春にイケア新宿店がオープンしますね。
5月1日にオープンしました。
都市型店舗としては3店目のIKEA新宿店の開店を待ち望んでいた人は大勢いるでしょう。
この記事では、その人気の証である混雑の予想、そして整理券の待ち時間などについて調べてみました。
また情報がまだ少ないので,原宿店のときの状況をもとに予想してみました。
イケア新宿店の混雑状況は?
昨年6月にオープンした原宿店は、コロナ禍の中にあって、かなりの人で混雑していたようです。
三密を回避するために、入店に制限人数を設け、常時200人としました。
それで、整理券が配られたのですが、整理券のための待ちで混雑していたのです。
幸い、整理券のシステムが良く、10分ほど並ぶだけで良かったため、三密は避けられていたようです。
平日と土日とでは、混雑にかなりの開きがありました。
平日は、整理券はほぼ待ちなし、入店も10分ほどの町で入れていました。
しかし、土日は整理券の待ち時間にも10分以上並び、その後の入店までの待ちは1時間以上もあったと報告されています。
夜は少し収まっていたようですが、行くなら平日が、三密回避からもいいですね。
イケア新宿店の整理券の混雑や待ち状況
新宿店開店の5月1日。
世の中はまだまだコロナ禍真っ最中。
でもイケア新宿店は元気に開店しました。
感染対策はしっかりされているようで,web予約が必要です。
IKEA原宿店で導入されていた、三密回避のための入店数制限にともなう整理券。
そうした状況から、新宿店のときも、200人ほどでの入店数制限と、そのための整理券配布が行われると考えられます。
5月2日の状況では,入点数制限の情報がわかりませんが,順番待ち受付が設置されています。
イケア原宿店の時は、2階が整理券配布場所でした。
今回は地下1階と2階の店舗ですから、地下1階に設置されるのでしょうか。
待ち時間についても、
平日は、整理券受け取りに10分ほど、入店街に10分ほどという、原宿店のときのようになりそうです。
また、土日は、入店待ちに1時間というのも同じようになりそうですね。
インフルエンザがまだ収まっていない時期でもありますので、土日を避けていくのが望ましいでしょう。
以上、イケア新宿店の混雑や整理券の配布について、昨年の状況をもとに予想してみました。
今後追記していきます。