ミライトワとソメイティが開閉会式に出番なしの理由|パラでは出るか?

9月5日の閉会式で、こちらの記事に書いた通り、2人の姿を見ることができました

——————————

オリンピック公式キャラクターのミライトワが閉会式にも開会式にも出ませんでした。

その理由としては、組織委員会は次のように言っています。

大会組織委員会は「開会式は演出の関係で、競技会場ではほとんどが無観客となったことで、残念ながら登場の機会がなくなってしまった」と説明。

どこに行ったの?ミライトワ 開会式不在「演出の都合」―表彰ブーケで復権も〔五輪〕

「演出の関係」「無観客となったことで機会がなくなった」という説明がどうにもよくわかりません。

◯◯の関係で,という言葉ほど曖昧にすることばはありません。

無観客でも,会場での盛り上げのパフォーマンスができないわけではないですからね。

そこで本当の理由を,ネットで囁かれている情報をもとに,次のように考えてみました。

  • ・考えてなかった 出さないといけない理由もない
  • ・業界の大人の理由 (解任したチームの案にあったから)
  • ・会場にはいなかっただけ 裏方として仕事をすることになっていたため
  • ・中の人が暑さで耐えられない可能性があった

などがあげられます。

日本中の小学生たちが公募で決めたマスコットキャラクターのミライトワ、ソメイティ。

開会式に出なかったから、閉会式こそは、と期待していた人たちがたくさんいたようで、がっかりしていました。

ぜひ、でてほしいですね。

筆者としては,パラリンピックの開会式、閉会式ではパラリンピック公式キャラクターのソメイティはミライトワとともに姿を現すことはおおいにあり,と考えています。その理由も述べます。

ミライトワが開会式 閉会式に出なかった理由

ミライトワが開会式,閉会式に出なかった理由としては次の4点が挙げられます。

1 考えてなかった 出さないといけない理由もない

まず、一つ目の理由として、マスコットキャラクターを開閉会式にださなければならないというルールはないので、出していないだけで特に理由はない

ということが上げられます。

組織委員会としては、

「いや、出さなかった、というより、何も考えてなかった。出さなきゃならないの?別に出さないと決まっているわけじゃないと思うんだけど・・・」

といったところでしょうか。

でも,それはさすがに無理があるでしょう。

日本中の小学生たちに最終選考で決めさせたほどのキャラクターです。

子どもたちにオリンピックの参画意識を持たせるための取り組みだったはず。

それを表にださないことが、公募キャラクターとしての意義をそこなっているのだと考えなかったということはないと思います。

しかし,実際には,この理由が一番大きいようです。

以下のような説明がされているからです

ある組織委関係者は「大会中のマスコットをどうするかという話をする余裕はなくあまり話題にも上らなかった」と明かす。五輪開幕直前に大半の会場で史上初の無観客開催が決定し、組織委は運営全体の見直しに追われた。

ミライトワ、どこに消えた? 米紙が「地味な存在」と酷評

つまり,ちゃんと話し合いの俎上にのっていなかったということです。

どうするか,考えていなかったんですね。

余裕がなかったから,ということなんですね。

2 業界の大人の理由。

公式キャラクターが、組織委員会から解任されたチームの案にあったからださなかったのでは、とう理由がささやかれていました。

MIKIKOさんの案を切り張りして改編したという話が都市伝説かいわいでも伝わっているのですが、このときにミライトワの登場が消されたのでは、ということですね。確かに都市伝説的な匂いがぷんぷんします。

陰謀論めいていておもしろくはあるのですが、これほど日本の隅々まで知れ渡ったキャラクターを表に出さないということを、そのような理由でするでしょうか。

しかし,1の理由「考える暇がなかった」というのは表向きの理由で,実は・・・ということもあるのでしょうか。

3 裏方として仕事をすることになっていたから

現に、侍ジャパンといっしょに閉会式前に外で撮った写真があります。

また、閉会式後に、バッハごっこをして遊んでいたという写真もあります。

これを見ると、確かに会場にいて盛り上げていました。

これが、組織委員会の考える公式キャラクターの使い道だったということですね。

裏方としてちゃんと仕事があったんですよというわけです。

実際には,開会式のプレショーで出る予定ではあったそうです。無観客になった時点で,プレショーがなくなったため,会場での出番がなくなったとのこと。

4 中の人が暑さに耐えられない

中の人の暑さ問題。

わかる気もしますが、外ではずっと選手をおくりだす仕事をしていたのですから、その理由はすこしうすいかも。

以上、ミライトワが閉会式に登場しなかった理由を四つあげてみました。

いや、もったいないとしか思えませんね。

二人のオリンピックパラリンピック公式キャラクターは、何をしていたのか

二人は、閉会式の会場にはいなかったものの、会場の外から選手たちを送り出すサポートをしていたんです。

こんな写真があります。

侍ジャパンとともに撮影しています。

なお、閉会式後、ミライトワがバッハごっこしていたという、ほんの少しなごませるできごとがありました。

競技場にたってあいさつをしている動画もあります。

取材拠点の訪問などで,その案内役をしたりする仕事もしています。

選手たちにもまったく認識されていないのかと心配でしたが、ちゃんと裏方としての仕事で海外の人たちにも知られていて、よかったなと思います。

でも、現地の選手や関係者たちだけでなく、世界中の人たちにその愛らしい姿をとどけたかったですね。

ビクトリーブーケにぬいぐるみがあしらってあったのはよかったですが、放送で見ている人には、日本人以外あれがなんなのかわからなかったのではないでしょうか。

パラリンピックの開閉会式では,ミライトワ,ソメイティふたりそろっての登場は大いにあり!

これだけ騒がれた、公式キャラクターの不在。

組織委員会にこの声がとどいて、8月24日からのパラリンピックに、公式キャラクターのソメイティが出場することはあるのでしょうか。

先にあげた都市伝説的大人の理由で意地でも出さないということになっているのなら、ちょっと残念ですが、姿を現す機会はやっぱりないでしょう。

ミライトワと同じく、ビクトリーブーケでその姿を見せてくれるくらいでしょうか。

しかし、そのような都市伝説的予測に反して,実は、ソメイティだけでなくミライトワの出演もおおありではないかと思います。

それは,ひとつは,リハーサルでは二人の登場予定があったこと

開閉会式のリハーサルの映像で,ドローンによって二人の姿が現れる計画になっていたんです。

とても素敵な映像なんですが,リハーサルでは,こんなにかわいい二人の姿が現れるようになっていたんですね。

しかし閉会式当日ドローンは飛びませんでした。

これは,責任者解任の影響なのか,それとも台風10号接近のためだったのかわかりませんが,ぜひ,見たかったですね。

こういう形で計画されていた以上,閉会式では,そのリベンジとして,これが使われる可能性はあります。

ぜひ,使って,世界に二人の姿を見せてほしいものです。

さらに,ぜひきぐるみの姿を会場内でみたいですね。

2つ目に,組織委員会としては次々に起こる自体の変化においつくのが精一杯で,キャラクターについての話題をする余裕がなかったと言っていること。

ある組織委関係者は「大会中のマスコットをどうするかという話をする余裕はなくあまり話題にも上らなかった」と明かす。五輪開幕直前に大半の会場で史上初の無観客開催が決定し、組織委は運営全体の見直しに追われた。

ミライトワ、どこに消えた? 米紙が「地味な存在」と酷評

ようは,ろくに話にも上がっていなかったということです。

しかし,これだけこれだけ声が上がり、Yahoo!ニュースにまで取り上げられたくらいですから、組織委員会に届いていないはずはありません。

これだけニーズが有ることがわかったのだから,今後組織委員会での話に上って,パラリンピックの回閉会式で姿を表すことはおおいにあるはずです。

以上のことから,ミライトワとソメイティ。二人揃ってのパラリンピック開閉会式登場は大いにあるという結論にしておきたいと思います。

コメントを残す

こちらから,他のトレンドニュースサイトへ
人気ブログランキング