タバコ病とは

11月21日は世界COPDデー。
COPDとは,「慢性閉そく性肺疾患」のことです。
タバコ病ともいわれています。
歌丸師匠も苦しんだ,このタバコ病。
いったいどんな病気なんでしょうか。
タバコ病とは,長年のたばこによる有害な物質の取り込みにより肺の機能が徐々に壊れていく病気です。
肺の機能が低下して,呼吸困難になります。
「呼吸苦」という言葉があります。
人間の苦しみの中で最も大きいものだそうです。
この呼吸苦が慢性的に起こるのが慢性閉そく性肺疾患 「タバコ病」というわけですね。
タバコ病になると,息苦しさのあまり,活動的でなくなります。
スポーツはもちろん,散歩にもでなくなりますし,買い物などの生活必需品を手に入れる行動もしなくなっていきます。
生活の質がだんだん落ちていくわけです。
慢性閉そく性肺疾患の主な原因は,タバコの喫煙。
だからたばこ病というわけですね。
これには受動喫煙も含みますからこわいですね。
ゆっくり進行していくため,なかなか気づかれにくいのですが,診断されたときにはかなり進行している状態になりがちな病気です。
肺の機能が破壊されていくのですから,元には戻りません。
はやくから気づいて治療すればいいのですが,まだ認知度が低く,息切れなどの症状を華麗のためと誤解するために治療が遅くなります。
そこで,11月21日をCOPDデーとするなどして周知に努めているわけですね。
タバコ病の恐怖
タバコ病は,ゆっくりと肺の組織が壊れていく病気です。
いったん壊れたらもとに戻りません。
ですから重度になると,いくら呼吸をしても肺が酸素を取り込めず,ゆっくりと時間をかけて窒息するというとてつもなく恐ろしい結末がまっているわけです。
タバコ病の治療のまとめ
タバコ病であるとわかってでは,治療をしても治りません。(こわい)
肺の組織が壊れているのですから,壊れた組織を戻すことはできないのです。
できるのはその進行をくいとめることだけ。
タバコをやめて安静にし,病気の進行を遅らせる
最大の治療は,禁煙です。
治療というほどのものではありませんが,禁煙をしなければ悪化をくいとめることはできません。
というよりも,以前は治療法はないといわれていたためこのような方法しかなかったんですね。
リハビリテーションなどの身体活動をする
特に歩くことが大事だといわれています。
その意味は,筋肉を動かすこと。
苦しくなったら休んでもいいので,歩いたり柔軟体操をしたりして筋肉を動かすことで,気持ちが前向きになり,QOLを高めることができます。
さらに,体を動かすことで空腹になるので,息苦しいことから食が細りカロリー不足になりがちだった状態から回復することができます。
タバコ病の予防
しかし,受動喫煙もあぶない。
私達が若いころは狭い部屋でもくもくけむりをたててタバコを吸うことが普通で,吸わない人のことなどまったく考慮してもらえず苦しい思いをしていました。
このような経験を少しでも持っている人は,受動禁煙によるタバコ病が進行している可能性があるので,検査してもらうのもよいでしょう。
また,加熱式たばこも,タバコ病になる可能性が高いそうです。
たばこの煙とPM2.5
タバコの煙もPM 2.5にほかなりません。
自分が郊外の発生源と同じにならないために,吸う場所を厳しく限定しておくことが必要ですね。
たとえば,居酒屋などで喫煙OKのお店があります。
私は,なるべく喫煙OKの店には入らないようにしていますが,なりゆきで入らねばならないときがあります。
そんなときは,喫煙者からなるべく離れるのですが,それは自分の健康を守るためなので仕方ありません。
吸う人は,そのような吸わない人の健康を考えて,いくら喫煙OKの店であってもマナーを考える必要があるでしょう。
「大将!このお店,喫煙OKということで,吸ってもいいですか?」
お店の人に聞く人がいます。
マナーを考えての節があります。
「どうぞ!」と言われて安心したかのように吸い始めるのですが,
ちがいますよね。
聞くのは同席している渡地たちにでないといけません。
「吸っていいですか?」と聞かれて面と向かって「いやです」とはいいませんが,それくらいの配慮はほしいもの。
中には,煙を吐くときに,手で口を押えて下の方を向いてそっと吐く人もいます。
自分の吐く煙が,同席者の健康をおびやかすということを知っていて配慮しようとしているのですね。
それとて,気休めでしかありませんが,こちらも譲歩してあげたいという気にはなります。
まとめ
タバコ病はこわい!
重度になると,ゆっくり窒息して呼吸苦の中で終わりを迎える
治す方法はない!
しかし進行をおくらせることはできる。それは禁煙。
したがって,早く気づくこと。
そのために世界COPDデーを作って周知している。
受動禁煙もあぶない。
加熱式たばこだからと言って安心できない。
編集履歴
公開:2018-11-21
追記:2019-5-5
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。