ヒカキンが警鐘!TikTokのテキスト読み上げ機能が不正利用される危険性とは?

YouTuberのHIKAKINさんが、2月21日に公開した動画で、自分の声が勝手にダイエットサプリ広告に使われていることを報告しました。

問題の動画は、TiKTokの機能を悪用して作成されたもので、YouTube Shortに投稿されていました。

 

HIKAKINさんが呼びかけたこと

HIKAKINさんが「一生恨むぞ」というタイトルの動画で主張した内容は、

ダイエットサプリ広告が彼の声を勝手に使っていることと、

偽のFacebookアカウントが彼の顔写真を使用して個人情報を抜き取ろうとしていることでした。

 

HIKAKINさんは、これまでにも自分の画像を無断で使用されたことがあり、それに対して注意喚起する動画を投稿してきました。

また、仮想通貨取引プラットフォームへの登録を促すツイッターでの被害についても報告しています。

 

彼は、今後もこのような問題があれば、証拠を取って対応していくと警告しています。

 

Tik tokのテキスト読み上げ機能とは

TikTokのテキスト読み上げ機能は、ユーザーが投稿する動画に音声を合成する機能です。

ユーザーが用意したテキストを、音声合成技術によって自然な音声に変換し、動画に挿入できます。

問題の背景やTiKTokの施策について TiKTokは、インフルエンサーの声を基に制作した合成音声でテキストを読み上げる機能を提供しています。

ヒカキンさんも,その機能に協力しており,声が使えるようになっています。

 

もともと,ビジネスアカウントはこの機能を使用できないようになっています。

 なぜ,ビジネスアカウントがテキスト読み上げ機能を使えあ内容になっているかというと,不正利用できないようにするためです。

例えば、ビジネスアカウントがインフルエンサーや有名人の声を無断で広告として使用する可能性があるからです。

しかし,問題の動画はTiKTokではなく、YouTube Shortに投稿されたんですね。

 

これはひどいとHIKAKINさんは憤っています。

このような人の声の不正利用は,今後もますます増えていくと思われます。

 

一般人の声でフェイク画像が作られるようになるのもそう遠くないことでしょうね。

きをつけていきたいものですね。

コメントを残す

こちらから,他のトレンドニュースサイトへ
人気ブログランキング